ローズマリーが枯れる原因(夏季)

DUKE

2012年09月26日 09:00

マリンブルーローズマリーとホワイトローズマリーの具合が ・・・
 
暑い時期の植え替えは、致命傷になりやすいので待っていましたが、
 
夏の暑い時期もようやく過ぎ去ったようなので、
 
思い切って抜いて根の確認をしてみました。
 
すると、なんと幼虫が ・・・(゚_゚i)タラー・・・ 大小合わせて十数匹もいました。
 

 
どうやら、コガネムシが卵を産んでいったようで
 
それが、徐々に成長して根を食害していた模様です。
 
早々に、土を全部振るいにかけ全ての幼虫を排除しました。
 
しかし、全てのローズマリーの根は見るも無残な状態。||(-_-;)|||ガーン!!
 


 
小ぶりの植木鉢に1苗ずつ植え直して、暫くの間は日陰に置いて様子を見ます。
 

 
元通りになるかどうかはわかりませんが、回復して欲しいです。(m。_。)m オネガイシマス
 
秋の植え替え
 
【秋の植え替えのメリット】
 
ハーブの植え替えは春でも良いのですが、秋に植え替えを済ませておけば、
 
秋から冬の間にしっかり根を張って、がっしりとした丈夫な株に育ち、春の生育も良好です。
 
コガネムシの幼虫やセンチュウを防除するためにも、植え替えは重要。
 
元気のない株から、たくさんのコガネムシの幼虫が出てくることもあるのです。
 
【テクニック】
 
1.根を切りつめたものは、地上部の枝葉も同じように剪定します。
 
2.花を見たい場合、成長の遅いハーブ、たとえばローズマリーなどは刈り込まず、
 
  枝を整理する程度に。
 
【コガネムシの予防法】
 
1年を通して幼虫が、5~8月には成虫が植物を食害します。
 
用土にパーライトを10%程度混ぜると、 忌避効果があると言われます。
 
ダイアジノン粒剤を用土に混ぜ込み、表面にオルトラン粒剤をまいておくと被害は減ります。


関連記事