スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年07月16日

シュガーパインの育て方

風水で東北(裏鬼門)に水場があると悪いとされていて、植物などを置くと良い。

私の自宅では、風呂場があるので植物を置くことにしました。


シュガーバインの由来は、葉の裏に白くて甘い樹液をつけるので、

そう呼ばれるみたいです。

                 クローバー  育 て 方  クローバー

置き場所もカーテン越しだったり、余り強い日差しではない所でいいので

お風呂場とかの窓越しなんかでもいいようです。

水の管理も比較的楽で、乾いたらあげるという基本通りなので手軽で、

耐寒性も、0℃~10℃以上あれば枯れにくいそうです。

増やし方は、挿し木や水挿しで増やす事が出来、葉のついた2,3節の挿し穂を

一番下の葉をとり、4月~6月、9月~10月に土や水に漬かるように挿せばok

長く伸びバランスが悪くなったら増やせばgood 何鉢も出来そうです。エヘッ


  


Posted by DUKE at 13:31Comments(3)シュガーパイン

2011年11月13日

新芽が憂い憂いし~

  夏の間にシュガーパインの葉っぱは、硬くなってしまっていたのですが、
 
  気温や日差しも、ずいぶん和らいできたせいか、柔らかそうな新芽が出
 
  てきたので、古い葉っぱを切り戻し、整枝して摘み取りました。
 
  このような植物は、繁殖力が高いので思い切って整枝してもいいようです。
 
  これからの季節は、水遣りも控えてしてあげた方が根ぐされも起こしにくい
 
  ので、冬は土が乾いてから2、3日待ってから与えるようにします。
 
  
  


Posted by DUKE at 10:00Comments(0)シュガーパイン