スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年07月19日

エアコンクリーニング 完全分解 富士通 (AS40NPE)

リビングにある、エアコンの富士通 (AS40NPE)も分解クリーニングしてみます。



準備する物:電動ドライバー(ドライバー可)、くうきれいエアコン内部洗浄剤エアークリーン

        チャンネルブラシ、養生テープ、マスカーテープ(550mm)、脚立等
         (250円程度)   (200円程度)   (130円程度)

前面パネルとフィルターをはずし2枚ある上下風向板をはずします。(中央2ヶ所→左→右の順)



本体パネル前面下部にある4箇所のネジをはずします。



本体パネルをはずと、熱交換器がむき出しになり簡易クリーニングが可能になります。



エアコン前面のパイロットランプとリモコンセンサーをドレンパンからはずします。



エアコンの右側の3ヶ所とエアコンの左側の2ヶ所のネジをはずします。





モーターとファンは、このネジでとまっているのでこれを緩めてファンをはずし、

熱交換周りに取り付けられている電気回路(センサー2ヶ所、アース)をはずします。



ファンをはずしたら、いったん本体パネルをはずした状態まで戻してエアコン内部洗浄剤で洗浄します。

熱交換器等にホコリ等が付着している時は、掃除機のブラシノズル等を使いあらかじめ吸い取ってください。

電気回路に水が入らないようにマスカーテープで養生します。

この機種は熱交換器が本体の裏側にまである逆V字(ラムダ型)で出来ているので裏側も洗浄します。

この形状は、2003年~2005年に冷媒転換がありHFC(R410A)になった機種から変更されたみたいです。

クリーニングする側からすると、かなり厄介な形状で手を焼かせます。

1剤は上から順に横方向にスプレーしてゆくと満遍なく洗剤がフィンの間に入るようです。



1剤のムースをスプレーして泡がなくなりかけたら、チャンネルブラシでフィンの目に沿ってブラシします。

右半分がブラシで擦った後にまります。



その後、2剤のリンスで洗い流しますが、やはり足りないのでエアークリーンで綺麗に流します。

洗浄前の熱交換器(フィン)はこちらDOWN   洗浄後の熱交換器(フィン)はこちらDOWN



1剤と2剤待ち時間で時間で本体パネル等を洗うと良いでしょう。

暫く置いたら、電源ユニットとドレンパンがネジで留まっているのでドレンパンと電源装置をバラバラにして



ドレンパンを洗浄し乾燥させます。ドレンパンとファンはごらんの通り綺麗になりました。





ファンはバスマジックリンなどを使いつけ置きして排水溝ブラシS等で洗うと綺麗になりますよ。

エアーフィルターも洗浄した後でキッチンハイターで漂白したら新品のように輝いています。



元に戻して動作確認して正常であれば、完全分解クリーニングは終わりです。



このエアコンは4kwと大きい機種で熱交換器が逆V字型(ラムダ型)だったので、洗浄剤が少し

足りなかった感じだったので、次回は余分に1セット準備したほうがよさそう
 
費用は、くうきれいエアコン内部洗浄剤1セットとエアコン内部クリーナーOEM1/2本で2,000円弱でした。

自分でクリーニングすれば、こんなに安くできて綺麗になるなんて拍手ものです。パチパチ

運転初期の嫌な臭いもしなくなり、よく冷えるようになりました。

今年は最高気温が更新されると言われていますが、これで快適に夏を過ごせると思います。

注:今回のブログを見てエアコンクリーニングをされる方は自己責任でおこなって下さい。

   何かあっても、私は責任を負うことは出来ませんので予めご了承ください。
  


Posted by DUKE at 10:00Comments(2)DIY

2013年07月16日

エアコンクリーニング 完全分解 三菱 霧ヶ峰 (MSZ-220Y)

寝室にある、三菱 霧ヶ峰のエアコン(MSZ-220Y)からやってみます。



準備する物:電動ドライバー(ドライバー可)、くうきれいエアコン内部洗浄剤エアークリーン

        チャンネルブラシ、養生テープ、マスカーテープ(550mm)、脚立など
         (250円程度)   (200円程度)   (130円程度)

最初に前面パネルを取り外し、フィルター、風向板までは工具なしで外す事が出来ます。

上下風向板は止め具の真ん中・左・右の順にはずし、左右風向板は奥に押すとはずせます。



本体パネルをはずす為に、隠れているパネルを取りネジをドライバーで外し前面パネルを外します。



普通のエアコンクリーニングは、この状態で右側にある電源ユニットを防水の措置をして

クリーニング開始するみたいです。これだとドレンパンやファンなどが綺麗になるとは思えません。

続けて分解してゆきますが、本体にあるネジを外す必要のあるかどうか確認しながらはずします。



ドレンパンをはずしますが、前日等に使用していた場合はドレンパンに水が溜まっているので

バケツや雑巾などで水分の落下を防ぎながらはずします。

ドレンパンと繋がっている電気部品があるので、ドレンパンをはずす途中ではずします。



このDOWN電気部品を外すして、ドレンパイプの繋ぎめをはずすとドレンパンがはずれます。



次に、シロッコファンを外したいのですがファンの右側にモーターとを留めるネジがあるのですが・・・

機種が古いのか+ネジではなく6角ネジで留められていて普通の6角レンチでは長さが届きません。

せっかくクリーニングするのだからと思い、急遽6角ビット2.5mmを買いに行きました。

6角ビットをフレキシャフトに繋いで、電動ドライバーではずしました。



ファンをはずし本体パネルをはずした状態まで戻し、マスカーテープで養生します。

電源周りを養生してから、エアコン本体をぐるっと1回り養生します。



ここまでやったら「くうきれいエアコン内部洗浄剤」で熱交換機(フィン)をクリーニングします。

1剤を満遍なく熱交換器にかけて放置し、泡が無くなりかけたらチャンネルブラシでフィンの

目に沿ってブラッシングします。その後で完全に泡が消えたら2剤で洗い流します。



やはり、2剤の容量が足りないのでエアークリーンで綺麗に洗い流します。

洗浄剤が浸透した後にブラシで擦ったおかげで業者にやってもらうのと変わらない位綺麗になりました。

 洗浄前DOWN タバコのヤニでしょうか汚いです。   洗浄後DOWNこれだけ綺麗になれば気持ちいいでしょ?
 


エアコン本体内部は雑巾などで綺麗に拭き掃除をしておきました。



熱交換器(フィン)の洗浄前DOWN      洗浄後の写真がDOWN    洗浄後のドレンパンの写真がDOWNです。
 


本体カバーなども洗って新品とまではゆきませんが、綺麗になりました。



元に戻しクリーング終了!試運転で動作確認!ちゃんとパイロットランプも点き、冷房もちゃんと効きましたよ。



室外機はクリーニングされる方は居ないと思いますが、天板をはずして中を覗き込むとホコリや砂などが

内部に多少ある程度だったので水で流し、フィンは内側から外側に向けて圧水でホコリなどを飛ばせば

OKです。ペットなど飼われていて室外機付近を歩いているようだと抜け毛があるかもしれませんね。
 
費用は、くうきれいエアコン内部洗浄剤1セットとエアコン内部クリーナーOEM1/2本で2,000円弱でした。

自分でやれば、格安にできて綺麗になるなんて拍手パチパチものだと思いました。

気になる臭いも完全に無くなりました。さらに、エアコンの効きもよくなったように感じます。

注:今回のブログを見てエアコンクリーニングをされる方は自己責任でおこなって下さい。

   何かあっても、私は責任を負うことは出来ませんので予めご了承ください。
  


Posted by DUKE at 12:00Comments(3)DIY

2013年07月15日

自分でするエアコンクリーニング(完全分解?)

エアコンを本格的に使用する時期が到来したので、試運転をしてみると

なんだか、いや~な臭いが・・・喫煙者なのでよけいに臭うのでしょうね

エアコンを使用している期間はフィルターをこまめに掃除はして

シーズンの初めには市販の2本で500円程度のエアコンクリーナーでやっていたのですが

長年使用しているので本格的にクリーニングを依頼しないといけないのかな~と思い

ネットで業者を探したら1台5000円と格安の価格で見つけたのですが・・・

探し出した時期が遅かったので8月末まで待たないといけないらしいのでこの業者は断念です。

別の業者をと思い探しているうちにあることに気づいたのです。

ある業者は、本体パネルを外して熱交換器と下からシロッコファンをクリーニングする方法。



別の業者は、シロッコファンや電源ユニットなどをはずして完全分解クリーニングする方法です。



[ このUP動画は本体まで外すオーバーホールです。価格は~37,000円程です。]

当然、完全分解クリーニングの方が綺麗になるに決まっています。

しかし、完全分解クリーニングは料金も高く設定されています。

普通が1万円前後に対して、完全分解は1万5千円前後~

自分でどこまで分解できるかやってみようと思います。

オーバーホールも可能ですが、ガスが抜けると高く付くのであきらめます。

熱交換器(アルミフィン)の掃除には、「くうきれいエアコン内部洗浄剤」

1番綺麗になるようなので分解前に購入されるといいと思います。

完全分解までは出来ない方も、同じ会社の「くうきれいエアコンファン洗浄剤」

シロッコファンはクリーニングできるようですよ。 共に2剤が少ないようなので、

2剤の追加用に、「エアコン内部クリーナーシュ!シュ!OEM版」も購入しておきました。



工具にインパクトドライバーがあると時間が短縮でき楽に出来ると思います。

1台は三菱 霧ヶ峰の(MSZ-220Y)・・・もう新しいエアコンに買い換えろと言われそう~

富士通の(AS40NPE-W)冷房能力〜17畳の省エネタイプなので買い替えは・・・・・



詳しい分解方法とクリーニング方法は追って掲載します。  


Posted by DUKE at 10:00Comments(2)DIY

2012年06月13日

パナソニックシェーバーの電池交換

私の愛用しているシェーバーはナショナルのES4035という充電式なのですが
 
元から充電容量が少なかったのですが、今ではコードを繋いでいないと使えな
 
い状態で、新しいのを買うか迷ったのですが電池交換だとどの位かかるのか調
 
べる事にしました。
 
メーカーに電話すると、「新しい物を購入されたほうが安くすみますよ」とのお答え
 
でした。専門の技術者に交換し防水テストなど行うのでと言われ、5,000円前後
 
はかかるようです。電池単品の販売はされていないとの事だったので、Yahooオ
 
ークションで探してみました。検索でヒットしました。しかも、1,000円以下でした。
 
ナショナルの電気シェーバーで、私のは「ES4035」ですが、同じリチュウム電池で
 
ES4033、ES4910、ES4951にも使えます。では、作業に取り掛かります。
 

 
まずはこのネジを外します。
 

 
これで、下にあるカバーが外れます。そして、見えたネジも外します。
 

 
横の黒いパーツは、はまっているだけなので簡単に外れます。
 

 
真ん中の両サイドにあるネジを外します。
 

 
次は上部の解体。
 

 
上部にある黒い小さなプラスチックのパーツを外します。
 

 
外れました。
 

 
ネジも外して、上蓋をあけました。
 

 
裏側の両サイドの蓋を精密ドライバーなどで取り、ネジを外します。
 

 
これで本体から電池が取り出せます。
 

 
電池を外して、新しい電池と入れ替えます。
 
これで、取り付け完了です。
 
取り外した逆の作業で元に戻します。
 

 
元通りになりました。
 
充電してランプがつくか確認して点いたら完了です。
 
この機種の注意点は、正面両サイドにあるねじを締める際に
 
あまりきつく閉めるとプラスチックが割れるので程ほどに閉めて下さい。
 

 
今回紹介させていただいた電池交換ですが、あくまでご本人の責任において
 
行って下さい。この方法で交換して故障や防水機能が壊れた場合でも、私は
 
一切の責任は負いかねますのでご了承下さい。
  


Posted by DUKE at 15:00Comments(2)DIY

2012年05月12日

プランターの楽々移動グッズ

私のように、マンションのベランダで栽培する場合、幾度と無くプランターが邪魔になり
 
手で持ち上げ移動したりしている方に朗報です。ダイソーに売られているミニキャスター
 
台を使って作ります。ミニキャスター台(角)2個と結束バンド2本です。
 

 
キャスター台を裏返して2つを合わせます。そして、台の端の方を結束バンドでつなげます。
 

 
これだけで、出来上がりなんです。キャスター部分を下に向け、その上にプランターを載せれば
 
簡単に移動できるようになります。
 

 
サイズも19cm角で1ヶあたり20kgの耐荷重もあるので大抵のプランターに使えますよ。
  


Posted by DUKE at 15:00Comments(2)DIY

2012年05月08日

プランターの支柱仕立て byダイソーグッズ

使用したプランターは、65型深型で2苗の準備です。そこで、新しく購入したのは
 
イボ竹2.1m16Φを2本と洋ラン線を使用してプランターに支柱を立てました。
 

 
ダイソーで1.8mのイボ竹が無かった為2.1mの物を金ノコを使って切断し
 
切断面をビニールテープで止め錆びないようにし、洋ラン線はイボ竹を
 
巻くようにしリング状にして、プランターに空いている穴の幅に合わせて
 
ペンチで90度に曲げ作ったリングが真ん中に来るように長さを調整します。
 

 
そして、出来た支柱リングの穴にイボ竹を挿して準備完了です。
 

 
上のほうが縛られていないとぐらつくので、洋ラン線でイボ竹の間隔を保ち固定しました。
 

  


Posted by DUKE at 09:00Comments(2)DIY

2012年03月26日

水栓の水漏れ修理 コマパッキン(ケレップ)交換

水道修理で圧倒的に多いのは水道蛇口(水栓)からの水漏れです。
 
修理を業者に依頼すると結構高かったりします。簡単なので自分で取り替えて見ましょう。
 
水道パッキン交換方法
■コマパッキン(ケレップ)
 コマの外径はΦ15とΦ21が有るので確認してから購入ください。
 水道の蛇口からポタポタと水漏れする場合に交換します。
■三角パッキン
 こちらも、サイズを確認してから購入してください。
 ハンドル下のナットから水漏れする場合に交換します。

今回は、蛇口からポタポタと水漏れしているので、ケレップの交換をします。

(1)止水栓を閉めます。
(2)ピンクのポイントキャップを先の細いマイナスドライバーなどではずします。

(3)プラスドライバーでビスをはずします。

(4)ハンドルを上に引き抜き、インサート樹脂も同じように上に引き抜いてください。
   (インサート樹脂がハンドルと一体化したものもあります。)

(5)カバーナットを、ゆるめてはずします。

(6)次にスピンドルをまわしながら上に抜き取ります。
   回らない場合は工具を使い緩め、軽くなったら手で回し取ります。

(7)本体内に残っているケレップをつまみ出し、新しいものに交換します。

(8)交換後は以上の逆の手順で元通り組み立てて終了です。
   (カバーナットは、あまり閉めすぎるとハンドルが硬くなります。)
  


Posted by DUKE at 09:00Comments(0)DIY

2011年11月21日

自作 センタースピーカーBOX

地デジ化に伴い、新しく液晶TVを購入したのですが、
 
私の家では、ホームシアター スピーカーシステムを
 
組んでおり、オンキョウのAVアンプで統括して、5.1
 
chのスピーカで映画などの鑑賞をしているのです。
 
TVを液晶にした為に、センタースピーカーが置けなく
 
なってしまい、以前使用していたPCラックの天板など
 
数枚を、取って置き液晶TVの梱包材の発砲スチロー
 
ルで、空間を作り、置いていたのですが。不恰好なの
 
と地震などで、ずれて落ちてしまうので、加工用にも
 
う1枚置いておいてあった、1枚をセンタースピーカー
 
の高さに合わせて、ノコギリで必死に切断し、電動ドリ
 
ルで、ボルトを通す穴を空け、ラックに使われていたボ
 
ルトで締め付け完成しました。PCラックの板だけあっ
 
て重量も有るので丈夫で、大画面TVでも大丈夫そう
 
今後、3D TVの鑑賞方法などが、落ち着いたら60型
 
を買いたいので、多分大丈夫でしょう。('_'?)..ン?    小さく見えますがアクオスの40型です
 
  


Posted by DUKE at 12:00Comments(2)DIY

2011年09月28日

ベランダに温室の薦め

ここ数日で朝晩はめっきり寒くなってきましたね。
 
お風邪など召されない様にお気を付けください。
 
皆さんの中で、ベランダで家庭菜園や植物などを
 
育てていて、冬の時期の保温管理でお困りの方が
 
いらっしゃると思うのですが、ホームセンターなどで
 
よくあるメタルラックを使って、簡易温室なんて物は
 
どうでしょうか?
 
ラックのサイズは91cm×46cm×178cmの物を
 
使用65型のプランターなら前後に2つと横置
 
きで1つ置けます。これを上手く使えばかな
 
りの植物が置けますよ。価格的には2,980円
 
~6,980円位(棚数により変動)であると思います。
 
棚板耐荷重も80kg~250kgあり、こちらのラック
 
にメタルラック温室カバー(1,480円)
 
(サイズが91×46×190なので下は余る位で
 
す。)これを覆いかぶして使い、底の部分を勘考
 
する事で、かなりの保温効果が期待できますよ。
 
通常の野外温室だと8万円はくだらないのでお手
 
軽に出来る温室だと思います。
 
高さも178cmだと物干し竿のつり金具にも干渉
 
しないサイズで良いと思いますよ。
 
メタルラック温室カバーはこちらから購入できます。
  


Posted by DUKE at 21:55Comments(2)DIY

2011年08月14日

ほたるスイッチの交換

パナソニックのほたるスイッチへの交換です。
電気屋さんなどに頼むと1箇所3,150円程度取られるのでDIYをお勧めします。
色々なスイッチがあるので同じパターンの物を用意しましょう。

今回は、玄関のシングルスイッチを交換します。
≪夜に帰宅した際に、スイッチを探さなくていいので便利になります。≫



まず既存のスイッチをパネルごと取り外します。
スイッチを壁から外すとスイッチの裏側に電源コードが繋がっていますので
電源の差込口の下の縦長の穴にマイナスドライバーを差込みコードを抜きます。
≪最初は、紙などに配線の繫がれている場所をメモされるといいですよ≫



交換するホタルスイッチに電源コードを差し込みます。



スイッチパネルをネジで固定します。



スイッチカバー部分をはめ込み、外枠を取り付ければ終了です。



経験をつめば、難しいダブルスイッチの物も出来ます。
間違わないように、配線のメモは忘れずに・・・。チョキ
  


Posted by DUKE at 14:38Comments(1)DIY