スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年05月09日

いちご 章姫にチャレンジ!!

2009年 初めての菜園にチャレンジ!!

ホームセンターで4月にイチゴの中でも、大粒に実るという章姫を選択して3鉢購入ここから始まる。
  


Posted by DUKE at 12:00Comments(0)★家庭菜園いちご章姫

2009年05月18日

章姫 いちごの植えつけです。

ホームページを参考にして、深型プランターに炭を敷き肥料入りの土を選び石灰を混ぜアルカリ性にして端っこに間隔をあけながら植えました。





しばらくすると1つの苗から1輪の花が




麺棒で受粉して




1粒の実がエヘッ順調に育ち赤くなりました。が…鳥に食べられうるうる  


Posted by DUKE at 12:00Comments(0)★家庭菜園いちご章姫

2009年08月10日

いちご(章姫) ランナーがいっぱい

無料で200mlの液体肥料(玄米酵母アミノ酸酵素)を送ってもらったので、
試していたら栄養状態がよほど良いのかランナーがすごい本数にえーっと…




とりあえず子供にあたる1つ目は、見捨てて、孫とひ孫をナイロンポットに
と思いほっておりました。
夏の終わり頃には孫とひ孫をナイロンポットにクリップで固定すると根が生えてきます。
その数にビックリです。約40鉢です。びっくり




後は、冬越えの準備なのですが。問題が、40鉢ともなると
1つのプランターに4つ植えたとしても、プランターが10ヶ必要に
65型を使ったとして幅が約60cmですから6M
そんなスペースベランダには無いわけで…
どうするか未だ思案中です。  


Posted by DUKE at 12:00Comments(1)★家庭菜園いちご章姫

2010年01月09日

いちご(章姫) ベランダで何処まで出来る

イチゴ栽培を始めて約半年が過ぎ、ライナーから出来た苗を1鉢ずつ切り離して、
親株をどうしようか迷っていたら忙しくなり、ほっておいたら
X'mas前に花が咲きだしたのです。この時期に、なぜと思いホームページで調べると、
章姫は冬に収穫できるとあり今回は筆を使って受粉です。




まして、この時期は虫も湧きずらいので楽です。
以前の鳥にやられたので、100均で防鳥ネットを購入し張りました。




ただ、寒いせいか大きくなり赤くなるのに時間がかかります。
X'masに1粒位食べれるかと思ったのですが、年を越してしまいました。

でも順調に育ち何粒食べれるか楽しみです。頼む
実の形が悪いものは切り捨てました。肯く




1株ごとの写真で、一番良い株みたいです。





まあまあの株かな?




一番悪い状態の株のようです。右上の花たちは
あっち向いてほいって感じで期待感無です。
でも粒の大きさは皆満足のいく大きさになりそうです。




今日現在、孫ひ孫はまだそのままです。

孫達の栽培方法でアドバイス貰えたら助かります。宜しくです。  


Posted by DUKE at 12:00Comments(0)★家庭菜園いちご章姫

2010年01月10日

いちご(章姫)とネットの整理

お正月にやる予定だったのですが、雪が降り寒かったので出来ず。
そのまま放置していたのですが、今日は暖かかったので、
2枚の防鳥ネットを縛り1枚のネットにしました。パチパチ




これで完璧です。OK




未だに咲こうとする花には唖然です。ひょえー
この写真で粒の大きさが一目瞭然だと思います。
お店で売っている大きさに匹敵するぐらいの大きさです。OK




真っ赤になった実は艶や形もよく、食べても良いのですが、
防鳥ネットで守られ食べられる心配もないので




もう暫く様子を見て、根元まで真っ赤く完熟になるのを待ちたいです。エヘッ
  


Posted by DUKE at 17:00Comments(0)★家庭菜園いちご章姫

2010年01月20日

いちご(章姫) 冬支度

今朝、やっと1粒のイチゴを収穫しました。横にたばこのロングサイズ
を置いて粒の大きさの比較くださればいいサイズと解るかな?
かなり甘かったですエヘッ




ようやく、孫やひ孫の苗の冬支度の為、簡易温室を購入してきました。
組立までは終わらせたので、明日にでも備え付けたいと思います。




完成の写真です。




  


Posted by DUKE at 21:15Comments(0)★家庭菜園いちご章姫

2010年01月31日

いちご(章姫) 防寒用 藁

私の自宅から近場のホームセンターなど何処へ電話しても見つからず、
ネットで見つけたが送料を含めると、値段が高いガーン
再度、農協なども含め電話してみると。有りましたが…
今は、稲刈りシーズンで無いので、無いとのこと。
早々、農協へもって来る農家さんに連絡してくれて、
翌日に入荷したとの電話があり、買いに行きました。
他にもマルチシート等も安かったので、また利用したいです。

農協ならではですね、こんな大根が売っていました。にっこり





中々、見つからなかった藁です。このサイズで¥400でした。エヘッ




かける物に合わせてカットして敷くだけです。肯く  


Posted by DUKE at 07:30Comments(0)★家庭菜園いちご

2010年01月31日

いちご(章姫) の整理

ここの所の寒さのせいで孫たちの様子が…葉が赤く染まりだして困ったな
温室に移動したものの枯れてゆくのは時間の問題なので
ナイロンポットを10.5にサイズUPです。

そして、赤くなった葉を切り取り整理しました。OK









昼間の温度は、外気温が10℃でも、温室内は30℃に、これにはビックリでした。びっくり

ただ、深夜に外気温と温室内の温度は2℃程しか変わらないのでえーっと…
温室内の温度が10℃





ひだリが部屋の温度で右が外気温7.9℃です。





温室のカバーの上にもう一枚掛けた方が良いのかも…
後、ベランダなのでコンクリートから冷気が入り込むのも考慮して、
板を敷いた方が良いのかも。
残すところは、藁で保温することですね。パチパチ  


Posted by DUKE at 08:00Comments(0)★家庭菜園いちご章姫

2010年01月31日

いちご(章姫) 実り具合は?

カラスから被害も、なくなり実り待ちの状態です。にっこり




今は、と言うとかなり赤くなりヘタの部分が反りだし食べ頃の物もでだしました。チョキ




夜に加温すればもっと早く育つでしょうが、そこまではしたくないので、今暫く待ちましょう。
粒はサイズも手ごろで、市販の章姫の小粒サイズに匹敵する程度で形もいい感じです。エヘッ





2月には食べれそうです。




中には、出来損ないも困ったな  


Posted by DUKE at 10:00Comments(0)★家庭菜園いちご章姫

2010年02月01日

いちご(章姫) 温室の保温

ホームセンターでコンパネ板の切れ端を貰ってきたので、そのまま敷いてみました。
寒かったので雨サイズは、少々大きいのですが、とりあえず敷いてみました。




保温効果はいかに?まだ、藁の処理もあるので、その時にサイズを合わせてカットしよう。
変わらないようなら、温室のカバーにマルチシート(保温用)を被せれてどう変化するか?
謎ですが・・・。1つずつやっていこうと思います。  


Posted by DUKE at 10:40Comments(0)★家庭菜園いちご章姫