2011年04月28日
トマトの育て方は…
きゅうりに続いて、トマトも植えました。
こちらも品種が多く迷いましたが、食いしん坊の私は大きく育つ桃太郎を選び、トマトは是非失敗をしたくないので、中鉢の身の丈20cm程の物を購入しました。きゅうりなどと同じように、鉢の底に底石を入れ、野菜専用培土 マミーソイルPROにかきがら有機石灰を混ぜ水をかけてなじましてから定植です。身の丈があるので洋蘭用の支柱を刺し枝を絡ませておきました。

こちらも品種が多く迷いましたが、食いしん坊の私は大きく育つ桃太郎を選び、トマトは是非失敗をしたくないので、中鉢の身の丈20cm程の物を購入しました。きゅうりなどと同じように、鉢の底に底石を入れ、野菜専用培土 マミーソイルPROにかきがら有機石灰を混ぜ水をかけてなじましてから定植です。身の丈があるので洋蘭用の支柱を刺し枝を絡ませておきました。

2011年05月05日
トマトに可愛い子が・・・
今朝、水をやりながら観察すると花が増えたのかなと思い
写真を撮り、まだ植えて1週間しか経っていないので
そんなわけ無いよと思いながら比較すると下の方にしか無かった花が
上の方にも幾つか咲いているのを発見
トマトの受粉は自動なのか?と疑問が沸き調べてみると
振動させる、指ではじくと有りました。半信半疑ながら
"でこピン"の要領ではじいておきました。

枯れ落ちそうな果房を取り除いたら、可愛い実がヒョコッと覗き見していました。
写真を撮り、まだ植えて1週間しか経っていないので
そんなわけ無いよと思いながら比較すると下の方にしか無かった花が
上の方にも幾つか咲いているのを発見

トマトの受粉は自動なのか?と疑問が沸き調べてみると
振動させる、指ではじくと有りました。半信半疑ながら

"でこピン"の要領ではじいておきました。
枯れ落ちそうな果房を取り除いたら、可愛い実がヒョコッと覗き見していました。

2011年05月11日
すくすく育つ... 桃太郎
1週間ぶりにじっくり見てみたら、苗の丈が伸びていた
このままだと、ビニールハウスの天井に届きそうなので
1段を下げて天井まで120cm程の高さを確保しました。

霧吹きで葉水をしてあげて、よ~く見ると前には無かった上の方に
膨らみかけた実を発見

前に発見したトマトの方は、1つは捻くれて小さいが、
他のやつは順調に育っている。

そろそろ、わき芽かきや支柱をきちんとしてあげないと・・・


このままだと、ビニールハウスの天井に届きそうなので
1段を下げて天井まで120cm程の高さを確保しました。
霧吹きで葉水をしてあげて、よ~く見ると前には無かった上の方に
膨らみかけた実を発見

前に発見したトマトの方は、1つは捻くれて小さいが、
他のやつは順調に育っている。
そろそろ、わき芽かきや支柱をきちんとしてあげないと・・・


2011年05月15日
大きくなるトマト&わき芽摘み
順調な感じで育っているトマトです。

ピントが手前に合ってしまったのですが、奥にも1つ実がありますョ~

トマトの仕立て方は1本仕立て?主枝だけ伸ばし、葉のつけ根から
伸びだすわき芽は、すべて早めに手でつけ根から摘みとる
らしいのですが
私のトマトはどれがわき芽?て感じながら、
こいつは絶対わき芽だろうというものだけを摘みとりました。

ただこの1本だけは、主枝と同じくらいの太さで、多分わき芽だと思うのですが

成長しすぎて、まして、先っちょの方に花になるであろう蕾を見つけてしまったので
摘み取っていいのか、余計に悩んでいます。

誰か、教えて~~
ピントが手前に合ってしまったのですが、奥にも1つ実がありますョ~

トマトの仕立て方は1本仕立て?主枝だけ伸ばし、葉のつけ根から
伸びだすわき芽は、すべて早めに手でつけ根から摘みとる

私のトマトはどれがわき芽?て感じながら、
こいつは絶対わき芽だろうというものだけを摘みとりました。
ただこの1本だけは、主枝と同じくらいの太さで、多分わき芽だと思うのですが

成長しすぎて、まして、先っちょの方に花になるであろう蕾を見つけてしまったので
摘み取っていいのか、余計に悩んでいます。

誰か、教えて~~

2011年05月17日
リング支柱を立てました
ホームセンターでリング支柱を探しに行ったのですが、自家栽培を
やられる方が増えたのか、1つもありません。
そこで、以前確か見かけたはずと思い、ダイソーに急いで
向かい
アッタ
120cmの物を迷わず購入。
昔は100均の店も、今は210円や315円商品が増えていますね

自宅に帰り、早々に組み立てて鉢に刺し、仕立てました。
後は、成長を待ち見届けるだけです。
やられる方が増えたのか、1つもありません。

そこで、以前確か見かけたはずと思い、ダイソーに急いで


アッタ


昔は100均の店も、今は210円や315円商品が増えていますね

自宅に帰り、早々に組み立てて鉢に刺し、仕立てました。
後は、成長を待ち見届けるだけです。

2011年05月26日
桃太郎の七不思議
以前から気になっていたわき芽を摘み取りました。
そのせいなのか、5輪ほど花実が咲くのですがなぜか、大きくなる実は2つ

ホームページを検索していたら、トマトのわき芽は強いらしく
摘み取ったら土に挿しておくと、根が張り主枝になるそうなので挿してみました。
しかし、育ちすぎているので期待は薄いですが・・。

本当に不思議な桃太郎、実が2つ&2つなぜなんだろう.....。


そのせいなのか、5輪ほど花実が咲くのですがなぜか、大きくなる実は2つ

ホームページを検索していたら、トマトのわき芽は強いらしく
摘み取ったら土に挿しておくと、根が張り主枝になるそうなので挿してみました。
しかし、育ちすぎているので期待は薄いですが・・。

本当に不思議な桃太郎、実が2つ&2つなぜなんだろう.....。


2011年05月31日
わき芽に驚き!!
先日摘み取ったわき芽に実がついたのです。
皆さんも、わき芽は試しに植えてみたらどうですか

実の生育があまり良く無いようで、整理しようと良く観察をし
わき芽でもまたあるのかと思い探してみたら。
こんな所に.....
早々に、ハサミで摘み取りました。

摘み取りったわき芽は、前に摘みとったわき芽と一緒に植えました。
少し土を掘り返したのですが、ほんの少し掘っただけなのに
新しい根が直ぐに見つかりました。さすがにトマトのわき芽は強い・・

大きくなりつつあるトマトは、一番下についたトマトは2つにしぼって、他の蕾は摘果しました。

下から2つ目のトマトです。

今の所、一番天辺にあるトマトです。なぜか1つ…

また、しばらく追肥をして様子を見ていきましょう。
実の生育状態が芳しくないときは、わき芽を探し無ければ土の状態や
追肥の頻度を確認しましょう。

リングの天井までは、まだまだ余裕が有るので楽しみです。

皆さんも、わき芽は試しに植えてみたらどうですか

実の生育があまり良く無いようで、整理しようと良く観察をし
わき芽でもまたあるのかと思い探してみたら。
こんな所に.....

摘み取りったわき芽は、前に摘みとったわき芽と一緒に植えました。
少し土を掘り返したのですが、ほんの少し掘っただけなのに
新しい根が直ぐに見つかりました。さすがにトマトのわき芽は強い・・

大きくなりつつあるトマトは、一番下についたトマトは2つにしぼって、他の蕾は摘果しました。
下から2つ目のトマトです。
今の所、一番天辺にあるトマトです。なぜか1つ…

また、しばらく追肥をして様子を見ていきましょう。
実の生育状態が芳しくないときは、わき芽を探し無ければ土の状態や
追肥の頻度を確認しましょう。

リングの天井までは、まだまだ余裕が有るので楽しみです。
2011年06月05日
根元から折れてしまった (゜o゜;)ゲ!
鉢を大きなものに変えたのですが、替えるまでは何も起こらなかったのです
しかし、支柱に沿って誘引していたら根元の辺りでバキ!! (゜o゜;)ゲ!
キュウリに続いて、裂けてしまいました。トマトの生命力を信じて、
細菌やバイ菌などが有ると枯れてしまうらしいので、綺麗な水を霧吹に入れ
傷口を洗った後、タコ糸で、きつめに包帯のように縛っておきました。
繋がってくれる事を祈るのみです。

まだ、3日しか経っていないので影響は分からないですが、
今の所枯れそうな感じが無いみたいです。(;´・`)> フゥ...

トマトの実もかなり重たくなってきたので、誘引するときは、もっと注意しないと

余談ですが、ニラとトマトのコンポーネントで育てるといいらしい
韮の根の微生物がトマトの根の病気を防ぎ、ニラの香りが害虫予防にもなるらしい。
来年は、試してみよう
しかし、支柱に沿って誘引していたら根元の辺りでバキ!! (゜o゜;)ゲ!
キュウリに続いて、裂けてしまいました。トマトの生命力を信じて、
細菌やバイ菌などが有ると枯れてしまうらしいので、綺麗な水を霧吹に入れ
傷口を洗った後、タコ糸で、きつめに包帯のように縛っておきました。
繋がってくれる事を祈るのみです。

まだ、3日しか経っていないので影響は分からないですが、
今の所枯れそうな感じが無いみたいです。(;´・`)> フゥ...
トマトの実もかなり重たくなってきたので、誘引するときは、もっと注意しないと

余談ですが、ニラとトマトのコンポーネントで育てるといいらしい

韮の根の微生物がトマトの根の病気を防ぎ、ニラの香りが害虫予防にもなるらしい。
来年は、試してみよう

2011年06月13日
奇跡?繋がった模様
根元から裂けて1週間が経ち、元の成長過程に戻った模様です。
いまだ、包帯なるタコ糸は、まだ取り除いていませんが

主枝が伸びてきました。そこで、誘引を施しました。

果実の方は、成長していると思うのですが目だって大きくなった気配は?
ただ、リング支柱が傾いているので重くなり、大きくなったのかなって感じです。
赤くなるのは、まだまだ先そうなのでそれまでは、
周期的にわき芽かきし、水分を制限して甘くなるように育てたいです。

いまだ、包帯なるタコ糸は、まだ取り除いていませんが


主枝が伸びてきました。そこで、誘引を施しました。
果実の方は、成長していると思うのですが目だって大きくなった気配は?
ただ、リング支柱が傾いているので重くなり、大きくなったのかなって感じです。
赤くなるのは、まだまだ先そうなのでそれまでは、
周期的にわき芽かきし、水分を制限して甘くなるように育てたいです。

2011年06月16日
赤くなる桃太郎
一番最初についたトマトですが、私の求めている大きさにはほど遠く
小ぶりのまま、日に日に色づいてきました。
桃太郎という品種はスーパーなどでも見かける結構大きなものです。
ですからこの苗を購入したのですが、期待はずれでした。
ただ、途中の管理の方法で誤りがあったので仕方が無いです
これからもっと苗も育ってくるので、今後に期待です。
6/14 photo

6/16 photo
小ぶりのまま、日に日に色づいてきました。
桃太郎という品種はスーパーなどでも見かける結構大きなものです。
ですからこの苗を購入したのですが、期待はずれでした。
ただ、途中の管理の方法で誤りがあったので仕方が無いです

これからもっと苗も育ってくるので、今後に期待です。
6/14 photo
6/16 photo