2011年09月13日
わき芽摘み
まだ数日した経っていないのに早くも、
葉の付け根から、わき芽が出てきました。
前回は伸ばしすぎたので、早めに
わき芽を、摘み取りたいと思います。

かなり小さめの花芽


小さすぎて本当に実がつくのか不安です。
phを計ると約7.0とアルカリに偏っていたので、
酸性にする為に、鉢の土をやや乾燥させておいて
からピートモスを混ぜ、6.5程度まで戻しました。
後、何処かのホームページ?YouTube? TV?...

で見たのですが、トマトの茎は、下から上まで太さを同じ
にするように、水遣りの管理をすると良い実がつくそうです。
水の管理は水分計で3.5~4.0が、土を軽く握り形になる状態
で、トマトなどを育てるには最適の水分だそうなので
それを目安に出来る限りがんばりたいと思います。

Posted by DUKE at 16:00│Comments(2)
│坂本さんのフルーツトマト
この記事へのコメント
DUKEさん益々専門的になりましたね。
このままいくと一個1000円くらいのおいしい高級とまとができるかもです。^0^
収穫したら送ってくださ~ィ
(笑)
このままいくと一個1000円くらいのおいしい高級とまとができるかもです。^0^
収穫したら送ってくださ~ィ
(笑)
Posted by モレア at 2011年09月14日 18:51
いや~ 100円にもならないです(爆笑)
9号の広口鉢で最初から育てると、最初に水をあげて以来
10日も経ち毎日暑いのに、まだ水分計は7~8を指しているので
前回の時は、水の遣りすぎだったのを思い知らされます。(汗);;
9号の広口鉢で最初から育てると、最初に水をあげて以来
10日も経ち毎日暑いのに、まだ水分計は7~8を指しているので
前回の時は、水の遣りすぎだったのを思い知らされます。(汗);;
Posted by DUKE
at 2011年09月14日 19:08

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。