2012年10月05日

サントリーから新種イチゴの発売開始 ! !

最近はサントリーフラワーズの野菜をネットなんかで、購入して育てる方も増えてきたようで
 
サントリーフラワーズさんは、いよいよイチゴにも着手してきた模様です。
 
今年から本気野菜イチゴとして3品種が販売が開始されました。
 
「家庭菜園でイチゴを育てる」をコンセプトに作られた品種らしいのですが
 
育ててみないとわからないのが正直な感想ですが、病気に強いのは良さそうです。
 
らくなりイチゴの花びらがピンクなのは珍しいので花を楽しむ事も出来そうです。
 
らくなりイチゴと蜜香は品種登録出願中らしいです。ドルチェベリーは不明?
 
1株488円と少々高めの料金設定となっていますが、ホームセンターなどにも
 
卸されていて、私の地域ではカーマホームセンターで入手可能で298円
 
と言う事で、買いに行く事にしました。
 
ネットで詳しい情報をお知りになりたい方は、各品種の写真をクリック!!
 
サントリーフラワーズさんでは、上手な育て方の メモ アドバイス メモ もあるようです。
 
サントリーから新種イチゴの発売開始 ! !

品種情報サントリーから新種イチゴの発売開始 ! !
収穫時期:4月下旬~7月中旬、9月上旬~10月上旬
果形:長円錐
糖度:8~10.5度
草丈:20cm~35cm
株張り:30cm~40cm
推奨する栽培方法
畑の場合 / 株間30cm以上での植え付け。
コンテナの場合 / 6~7号丸鉢:1株、20cmプランター:1~2株
※ 四季なり品種ですが、気温30℃を超える盛夏は着果しにくくなります。
 気温低下とともに、再び開花・着果します。

サントリーから新種イチゴの発売開始 ! !

品種情報サントリーから新種イチゴの発売開始 ! !
収穫時期:5月上旬~6月中旬
果形:円錐
糖度:14度~18度(春季)
草丈:20cm~30cm
株張り:30cm~40cm
推奨する栽培方法
畑の場合 / 株間30cm以上での植え付け。
コンテナの場合 / 6~7号丸鉢:1株、20cmプランター:1~2株

サントリーから新種イチゴの発売開始 ! !

品種情報サントリーから新種イチゴの発売開始 ! !
収穫時期:5月上旬~6月中旬
果形:長円錐
糖度:14度~18度(春季)
草丈:15cm~20cm
株張り:30cm~40cm
推奨する栽培方法
畑の場合 / 株間30cm以上での植え付け。
コンテナの場合 / 6~7号丸鉢:1株、20cmプランター:1~2株



同じカテゴリー(いちご)の記事画像
いちご(章姫)の苗取りは終わり・・・?
苗とりに奮闘?
黒い毛虫?正体はサカハチチョウでした
ランナーピンの作り方
いちごの付いていた鉢も最後の1粒に
ランナーの定植
同じカテゴリー(いちご)の記事
 いちご(章姫)の苗取りは終わり・・・? (2014-07-31 14:00)
 苗とりに奮闘? (2014-07-13 14:00)
 黒い毛虫?正体はサカハチチョウでした (2014-07-04 14:00)
 ランナーピンの作り方 (2014-07-02 14:00)
 いちごの付いていた鉢も最後の1粒に (2014-06-29 10:00)
 ランナーの定植 (2014-06-27 12:00)

Posted by DUKE at 09:00│Comments(3)いちご
この記事へのコメント
こんばんは~
らくなりいちごですか。
解かりやすいネーミングでいいですね。
う~ん・・・・作ってみたい気持ちが・・・
ただ・・・10月から、忙しくなるので・・・
時間がとれるかなあ~・・・と??
自問自答です。笑
あ~・・・悩むなあ~・・・・野菜もまだ、手付かずです。
Posted by モレアモレア at 2012年10月05日 22:32
お店に何かよーわからんイタリア野菜の苗が入荷したので
とりあえずそれを植えようかと思ってるtea roseです(*´∀`)

このイチゴちゃんは・・・もう植えるしかないですかね?
イチゴはDUKEさんの聖域と思ってたんですが・・・

いよいよ時が来たか・・・
Posted by Tea RoseTea Rose at 2012年10月06日 08:44
モレアさん、こんにちは~

いちごのネーミングは、チャーミングな奴が多いみたいですね。(笑)
お忙しい中に、花火大会の予定もあったりして・・・ヽ(~_~)ノ ハテ?


Tea Roseさん、こんにちは~

イタリアの野菜ですか~面白い物がありそうですね。
もし植えたら、ブログUP宜しくです。

※いちごは花を見ても楽しいし、実を食べて大満足の
 一挙両得なので楽しみが増えますよ。

【いちごをやる時のアドバイスです】

簡単で手入も楽で終わってからの後始末も簡単な方法。
1.植える器は絶対スリットポットがお勧めです。6号~7号
訳・鉢底石が要らなくて・移動がらく・始末が簡単
難点:なかなか売っていない。

 もし、いちごを育てるときは御一方下さい。o(。_。*)o
Posted by DUKEDUKE at 2012年10月06日 15:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。