スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年06月28日

摘果と摘葉で変化が・・・


実りの期待が出来ないシャキットきゅうりには、もう限界です (`´#)怒怒怒
 
今の時点で花が咲き付いているきゅうりを1本だけ残して残りのきゅうりを
 
全て摘み取って、1本に栄養を集中させてきゅうりを太らせてみたいと思って
 
いたら、偶然に熊蜂が来てくれ雄花で蜜を吸い、その後に雌花の蜜を吸って
 
何処かに行ってしまいましたので、そのきゅうりを残す事にしました。
 
写真を撮ろうとしたら、飛んで行ってしまったので代わりの写真です。
 
1日が経ち、観察してみるときゅうりが曲がってきた~
 

 
節全てに実を付けようとするシャキットきゅうりなので、肥料を控え樹勢を抑え
 
ていたから、肥料不足になったのでしょう。
 
これは、太ろうとしている証拠なので、直ぐに追肥を行いました。
 
今の所、摘心をする時期を見計らっているのでもう1本のきゅうりの
 
先で摘心しようか迷っています。"o(-_-;*) ウゥム…
 

 
たぶん、これで初のシャキットきゅうりを食べれるかもしれません。
  


Posted by DUKE at 14:00Comments(2)シャキット

2012年07月01日

シャキットきゅうりが太くなってきた~

 
シャキットきゅうりですが、1本残しが功を奏したのか分
 
かりませんが順調に育ち少しずつではありますが太く
 
なってきてくれています。そのせいか、主枝の成長が遅
 
くなって次のきゅうりの生長もゆっくりになってきました。
 
 
普通はこうだよな~なんて去年育てた夏すずみを思い
 
だしています。早く普通は販売されないと言うシャキット
 
きゅうりを食べたいのだが、もう暫くはかかるだろうな~
 
   
  


Posted by DUKE at 14:00Comments(3)シャキット

2012年07月04日

シャキットきゅうりを収穫

シャキットきゅうりの花が咲いてから10日程で収穫できました ♪♪
 

 
収穫する時に、このきゅうりは注意しないと手を怪我しかねません。
 
と言うのも、イボイボが他のきゅうりと違いかなりきついんです、
 
普通に摘んでも持つ所を間違えると痛くて仕方ありません
 
調理する時は包丁などでイボイボを落とした方がいいでしょう。
 
でないと、口の中を怪我すると思います。(・0・。) ヘ~
 

 
収穫した後の苗は、花が咲いたばかりの実を残して、次とその次の
 
実を花が咲く前に摘んでおきましたが、収穫したきゅうりが太っている
 
最中に大きくなっていた、きゅうりなので太くなるかどうか分かりません。
 
シャキットきゅうりは癖がありすぎて本当に疲れます。σ(^_^;)アセアセ...
  


Posted by DUKE at 09:00Comments(0)シャキット

2012年07月11日

シャキットきゅうりの摘芯

最初の内に沢山実を付けてくれたのですが、四葉系キュウリの
 
育て方は要領を得ていなかったので、殆ど無駄に朽ちさせて
 
しまいました。そのせいで、樹勢だけ良くしてしまい早い段階で
 
約2m程になってしまいました。これ以上伸ばしても仕方ないので
 
小さなきゅうりの実を含めて4本を残しておいて摘芯しました。
 

 
これからは、脇芽が伸び実がつくのを待ちたいです。
 
残したきゅうりの3本は順調に成長しているようです。
 
これが本来のきゅうりの苗の状態でしょうな (*゜ヘ゜*)そうかな?
 

  


Posted by DUKE at 09:00Comments(0)シャキット

2012年07月14日

シャキットきゅうりは、残り後1本?

 
摘心したお蔭なのか2本のきゅうりが成長して、1本
は適度なサイズになったので しました。
 
残りの1本は成長してくれていますが、もう1本は
 
3節連続は無理のようです。 (´・ェ・`) 残念 ...
 
 
今回は、シャキットきゅうりのイボイボのアップの
 
写真を皆さんにお見せしたいと思います。
 
どうです?痛そうでしょ~もし、販売されていたと
 
しても、輸送中に棘が取れることは無いでしょう。
 
残りのきゅうりも、もう暫くしたら収穫しますが、
 
次のきゅうりは、脇芽から新たに実が付くのを
 
待つしかないでしょうね。暫くかかりそう~
 
  


Posted by DUKE at 14:00Comments(2)シャキット

2012年07月19日

最後のシャキットきゅうりかも?

最後の1本のシャキットきゅうりを しました。
 
それも、かなり太らせてしまいました。(^▽^;)
 

 
いったい何本収穫できたのか、ブログを追ってみたら、
 
たった3本 .... そんな~
 
脇芽の成長と、収穫が出来なければ高い苗代だ~
 
全然元が取れん。……(-。-;) ボソッ
 
樹勢は衰えていないので何とか後、数本は頂きたい。
 

  


Posted by DUKE at 09:00Comments(0)シャキット

2012年07月28日

脇芽からシャキットきゅうりが ・・・

ようやく、脇芽からきゅうりの子供がちょこんと出てきました~
 
1つは苗の一番上の所から出てきて、もう1つは真ん中位の所から
 
ゆっくりゆっくり成長しているみたいです。夏すずみと比べても
 
実もでかいです。夏すずみの苗事態が悪い苗なのか?
 

 
シャキットきゅうりは樹勢が強いとは聞いていたのですが、
 
葉の大きさも、茎の太さも夏すずみと比べるとまるで違います。
 
茎の根元はかなり立派に太っていました。
 

 
            シャキット                         夏すずみ
  


Posted by DUKE at 16:00Comments(0)シャキット

2012年08月04日

シャキットきゅうりに双子現る

これぐらい暑くなってくると、育てられる野菜は限定され
 
トマトなんかは暑すぎて難しくなってきました。
 
その代わりと言っていいか分かりませんが、
 
シャキットきゅうりは、いつの間にかお化けのように
 
茎が太くなり元気に満ち溢れています。ε= (^0^*) スゴーイ ♪
 

 
脇芽の中でも、この箇所は複数の脇芽が発生して大変な事に・・・
 

 
そして珍しく、双子のきゅうりを発見したのですが、
 
成長しないといけないので、小さい方は摘み取りました。
 

 
今、1番大きくなってきたきゅうりは肥料をあげているのに曲がってる Σ(O_Oil!)
 

 
他にも、まだまだ付いているシャキットきゅうり。ホンマに元気だぜ~(笑)
 

  


Posted by DUKE at 15:30Comments(0)シャキット

2012年08月15日

なんじゃこりゃ~

脇芽からどんどん出来る、きゅうり君なのだが
 
脇芽が乱れすぎて訳わからない状態 /(´o`)\ノー!!
 

 

 
その中でも、頂上付近に上に上るように出来ている実が
 
重みに耐えられなくなってきて、横になっています。
 

 
そして、もう1本のきゅうりは歪な形で太っています。
 

 
シャキットきゅうりの根元を見るとε= (^0^*) スゴーイ ♪
 
これは、きゅうりと言うより木ですな(笑)
 
  


Posted by DUKE at 10:00Comments(2)シャキット

2012年08月23日

最近の収穫の成果です

4日程の間は、自宅を離れなくてはいけなかったので
 
自動散水システムを繋いで出かけていたので、
 
水遣りの心配はなかったのですが、勝手に育つ物は
 
収穫が出来ず変な形に太くなっていました。(^▽^;)
 
出かけるときには、とっても小さかったのになあ~
 

  


Posted by DUKE at 09:00Comments(0)シャキット