2011年06月24日

ローズマリー・マジョルカピンク

前から、ローズマリーが欲しくって探していたのですが、やっと見つけたので、
早速購入してきました。これで、肉料理や料理のアクセントに重宝しそうです。

               ローズマリー・マジョルカピンク
ローズマリー・マジョルカピンク

                 クローバー  育 て 方  クローバー

耐寒性は、0度くらいまでなら平気らしく、日当たりは、多少日当たりが悪くてもOK
夏の日ざしにも耐えられるが、湿気に影響を受けやすいそうです。水やりに注意
挿し木で手軽に増やすことができるらしく。挿し木は春の花後か秋が適期です。
若い枝を5センチほどカットし、湿らせた挿し木用土か赤玉土(小粒)に挿す。
このとき、土の中に入る部分の葉は、取り除いておき、土が乾ききらない程度に
水をあげて管理すると、約3週間ほどで根がでます。
挿し穂を触ってもグラグラしないようならしっかり根が出ている証拠。
後は、鉢に植え替えればOK

以上の結果、以外に育てやすい植物みたいで、
挿し木で手軽に増やせるみたいなので、どんどん増やしたいです。ゲンコツ

適当なサイズの鉢に植えてみました。

ローズマリー・マジョルカピンク




同じカテゴリー(★家庭菜園)の記事画像
ベビーリーフの種類&お勧めの種屋さん
毎回ですが大葉は発芽が遅いです σ(^_^;)
ベビーリーフは育ちが早いです
イタリアンパセリもようやく発芽しました
いちご(章姫)の苗取りは終わり・・・?
タイムにもちっちゃな芽が・・・
同じカテゴリー(★家庭菜園)の記事
 ベビーリーフの種類&お勧めの種屋さん (2014-08-15 14:00)
 毎回ですが大葉は発芽が遅いです σ(^_^;) (2014-08-10 14:00)
 ベビーリーフは育ちが早いです (2014-08-09 15:00)
 イタリアンパセリもようやく発芽しました (2014-08-06 14:00)
 いちご(章姫)の苗取りは終わり・・・? (2014-07-31 14:00)
 タイムにもちっちゃな芽が・・・ (2014-07-29 14:00)

この記事へのコメント
もう読みました いいですね
Posted by ひまじん at 2011年06月24日 15:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。