2012年01月17日

うどんこ病の続き

日々観察していますが、以前みたいな病気の進行はなくなっているようですが、
 
それでも、以前に感染していたいちごの赤ちゃんと同じ茎から出ていた、花芽や
 
いちごに感染の気配(花、実の根元が白っぽくなる)があったので、花や実の付い
 
ている茎を根元から切り落として、うどんこ病を根絶出来たと思います。
 
後は、これから感染しにくい土壌を作ってゆく事が課題です。
 
ここでも、やはり土壌のpHを病気になりにくいpH5.5~pH6.5に調整する事が
 
苗を健康にする事になるので潅水する水をpHの低い物に替えたいと思います。
 
うどんこ病の続きうどんこ病の続き
       感染しているであろう茎             感染していないと思われる茎
うどんこ病の続きうどんこ病の続き



同じカテゴリー(さちのか)の記事画像
さちのかの苗を廃棄
さちのかが色づく
受粉不良いちごが ・・・
どうなる?さちのかのいちご
食べれそうないちごたち
いちごの摘果
同じカテゴリー(さちのか)の記事
 さちのかの苗を廃棄 (2012-06-07 14:00)
 さちのかが色づく (2012-05-10 09:00)
 受粉不良いちごが ・・・ (2012-04-28 10:00)
 どうなる?さちのかのいちご (2012-04-25 10:00)
 食べれそうないちごたち (2012-03-31 11:00)
 いちごの摘果 (2012-03-17 10:00)

Posted by DUKE at 09:00│Comments(2)さちのか
この記事へのコメント
おはようございます。私も章姫やさちのかを栽培していましたが、この2品種は他の品種よりもウドンコ病になりやすいと感じました。あと、とちおとめや濃姫などもウドンコ病にかかりやすいです。
Posted by たかはし at 2012年01月17日 09:12
たかはしさん、初めまして

章姫に関してはもう3年ほど育てていますが、うどんこ病にはかからないのですが、
さちのかは、去年から始めた品種でうどんこ病にかかってしまいましたσ(^_^;)アセアセ...
土壌phを下げれば病気にかかりにくくなるので、頑張ります。
アドバイス有難う御座います。
Posted by DUKEDUKE at 2012年01月17日 10:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。