2012年06月12日
ジベレリンの活用法
JAグリーンセンターから連絡があり、商品を取りに行って来ました。
なぜ、粉末を使わないのかと言うと、最低の1袋が1.6gで、よく使うと思われる
10ppmで5Lに希釈とか、50ppmだと1Lと大量の液になってしまうので、液の方が
使う分量にあった調整が楽なのです。消費期限が短いのが難点ではありますが。
トマトに使うのが、ジベルリン20ppmとトマトトーンの100倍希釈液で1つ作ります。
後、きゅうりとイチゴに使用する50ppmが1つです。
本来は溶解調整後直ぐ使うそうですが家庭菜園では1度に大量は要らないので
最低容量を作るしかありません。溶解後放置すると効力が低下する場合があるそうです。
対処として、希釈した液や原液は冷暗所で保管します。
これで、トマトの空洞化及びトマトの果実肥大を期待したいと思います。
きゅうりも果実肥大と確実な着果を狙い、イチゴの方はランナーの発生促進を期待して
実験的に使用したいと思います。良い結果が出るといいのですが・・・。


なぜ、粉末を使わないのかと言うと、最低の1袋が1.6gで、よく使うと思われる
10ppmで5Lに希釈とか、50ppmだと1Lと大量の液になってしまうので、液の方が
使う分量にあった調整が楽なのです。消費期限が短いのが難点ではありますが。
トマトに使うのが、ジベルリン20ppmとトマトトーンの100倍希釈液で1つ作ります。
後、きゅうりとイチゴに使用する50ppmが1つです。
本来は溶解調整後直ぐ使うそうですが家庭菜園では1度に大量は要らないので
最低容量を作るしかありません。溶解後放置すると効力が低下する場合があるそうです。
対処として、希釈した液や原液は冷暗所で保管します。
これで、トマトの空洞化及びトマトの果実肥大を期待したいと思います。
きゅうりも果実肥大と確実な着果を狙い、イチゴの方はランナーの発生促進を期待して
実験的に使用したいと思います。良い結果が出るといいのですが・・・。

タグ :家庭菜園
ベビーリーフの種類&お勧めの種屋さん
毎回ですが大葉は発芽が遅いです σ(^_^;)
ベビーリーフは育ちが早いです
イタリアンパセリもようやく発芽しました
いちご(章姫)の苗取りは終わり・・・?
タイムにもちっちゃな芽が・・・
毎回ですが大葉は発芽が遅いです σ(^_^;)
ベビーリーフは育ちが早いです
イタリアンパセリもようやく発芽しました
いちご(章姫)の苗取りは終わり・・・?
タイムにもちっちゃな芽が・・・
Posted by DUKE at 15:00│Comments(0)
│★家庭菜園