2013年12月08日
珈琲のハンドドリップに挑戦?
本当に寒くなりましたよね~暫くの間は寒さとの戦いです。
寒くなると朝飲むコーヒーにも変化が現れ、アイスコーヒーからホットコーヒーに・・・
しかし、家にはインスタントコーヒーを飲むか、手間を掛けてサイホンで立てるか
どちらかしか選べませんでした。そこで、最近の喫茶店でも増えてきた
ハンドドリップはどうなんだろうと思い色々と探してみました。
カリタとハリオとコーノとか有るようですが、迷いに迷ってハリオの円柱の
ドリッパーV60メタルドリッパー(カパー)〈ヨドバシ・ドット・コム〉が最安でした ♪♪
サーバーはV60レンジサーバーの600mlを楽天の〈ギヤマン〉で買いました。
コーヒーポットも色々あって3,000円前後から15,000円位まで有るようなんですが、
プロ御用達のユキワのM7を〈ブランディングコーヒー〉で奮発して購入しました。

ネットで探すと自宅の直近くにも自家焙煎の喫茶店があるではないですか (・0・。)he-
そこで、朝のモーニング時間に自家焙煎の喫茶店に行って見たら、やや暗めの照明で
席と席の間仕切りの壁には、売り物か分かりませんが器が並べてありました。

コーヒーのメニューに吃驚!昔はコーヒーの種類を選ぶなんて無かったのに~
コーヒーアレンジは別にあるのです。何種類あるんだ~(笑)

店名が付いている六古窯ブレンドが無難と思い注文してしばし待っていると
カウンタの奥で1杯1杯ハンドドリップして出してくれました。
どうやら、コーヒーカップはすべて色や形など違った物でした。マスターの趣味なのか?

最近はこんなスタイルの珈琲店が増えているのかもしれないですね。

帰りに、コーヒー豆を買おうと見に行くと珈琲茶碗や器具も売られていました。

最近焙煎した豆を聞いてみたら4日前に焙煎した豆が一番新しいらしく
試験的にマンデリンを中煎りでやってみたそうで、サービス価格で200gで
500円 超激安です
マンデリンの中煎りを200g買ってみました。
よく見る光景ですけど、密閉瓶のままだと酸化の進みが速いのですが


自宅に戻り80gを密閉瓶にいれて、残りの豆は袋の空気を抜いて冷凍保存
こうして保存すると一番長く新鮮さが保たれるそうですよ。
押入れをゴソゴソと探してみたら・・・アレ
コーヒーメーカーが出てきました。(・.・;)アセアセ...
サーバーを保温するコーヒーウオーマー代わりにちょうどいい感じでフィットしました。

自宅で手動ミルで挽いていると挽いてるだけで良い香りが漂ってきました。

早速コーヒーをドリップしてみたら、豆が膨らんでとても美味しそう~

飲んでみたら、マンデリンの特徴なのか中煎りなのに苦味が立っていました。
私の好みは、ハワイのコナコーヒーとかブルーマウンテン系がいいのですが・・・
それでも、味や香りを楽しみながら至福の時間でした。
こうなると珈琲茶碗にも懲りたくなってしまいそうです。 ・・・・(゚_゚i)アセアセ・・・
寒くなると朝飲むコーヒーにも変化が現れ、アイスコーヒーからホットコーヒーに・・・
しかし、家にはインスタントコーヒーを飲むか、手間を掛けてサイホンで立てるか
どちらかしか選べませんでした。そこで、最近の喫茶店でも増えてきた
ハンドドリップはどうなんだろうと思い色々と探してみました。
カリタとハリオとコーノとか有るようですが、迷いに迷ってハリオの円柱の
ドリッパーV60メタルドリッパー(カパー)〈ヨドバシ・ドット・コム〉が最安でした ♪♪
サーバーはV60レンジサーバーの600mlを楽天の〈ギヤマン〉で買いました。
コーヒーポットも色々あって3,000円前後から15,000円位まで有るようなんですが、
プロ御用達のユキワのM7を〈ブランディングコーヒー〉で奮発して購入しました。
ネットで探すと自宅の直近くにも自家焙煎の喫茶店があるではないですか (・0・。)he-
そこで、朝のモーニング時間に自家焙煎の喫茶店に行って見たら、やや暗めの照明で
席と席の間仕切りの壁には、売り物か分かりませんが器が並べてありました。

コーヒーのメニューに吃驚!昔はコーヒーの種類を選ぶなんて無かったのに~
コーヒーアレンジは別にあるのです。何種類あるんだ~(笑)

店名が付いている六古窯ブレンドが無難と思い注文してしばし待っていると
カウンタの奥で1杯1杯ハンドドリップして出してくれました。
どうやら、コーヒーカップはすべて色や形など違った物でした。マスターの趣味なのか?

最近はこんなスタイルの珈琲店が増えているのかもしれないですね。

帰りに、コーヒー豆を買おうと見に行くと珈琲茶碗や器具も売られていました。

最近焙煎した豆を聞いてみたら4日前に焙煎した豆が一番新しいらしく
試験的にマンデリンを中煎りでやってみたそうで、サービス価格で200gで
500円 超激安です


よく見る光景ですけど、密閉瓶のままだと酸化の進みが速いのですが



自宅に戻り80gを密閉瓶にいれて、残りの豆は袋の空気を抜いて冷凍保存

こうして保存すると一番長く新鮮さが保たれるそうですよ。

押入れをゴソゴソと探してみたら・・・アレ


コーヒーメーカーが出てきました。(・.・;)アセアセ...
サーバーを保温するコーヒーウオーマー代わりにちょうどいい感じでフィットしました。
自宅で手動ミルで挽いていると挽いてるだけで良い香りが漂ってきました。
早速コーヒーをドリップしてみたら、豆が膨らんでとても美味しそう~
飲んでみたら、マンデリンの特徴なのか中煎りなのに苦味が立っていました。
私の好みは、ハワイのコナコーヒーとかブルーマウンテン系がいいのですが・・・
それでも、味や香りを楽しみながら至福の時間でした。
こうなると珈琲茶碗にも懲りたくなってしまいそうです。 ・・・・(゚_゚i)アセアセ・・・
Posted by DUKE at 09:00│Comments(0)
│珈琲