2014年07月24日

ベビーリーフを種から栽培

ベビーリーフは種まきから収穫まで早いらしいので
 
初めてですが、チャレンジしたいと思います。
 
ベビーリーフを種から栽培
 
この種の野菜は水耕栽培すると衛生的でいいとおもうのですが
 
育成機が結構高価なので、今回は普通に蒔いて育てようと思います。
 
土は赤玉土を底に1/5程度いれ、野菜用の土にしました。
 
ミニプランターに2本の筋を引いて、そこに種を蒔きます。
 
ベビーリーフを種から栽培
 
軽く覆土し水を撒き日陰で暫く様子を見ます。
 
ベビーリーフを種から栽培
 
ベビーリーフの種まきの時期は3月~10月頃迄なので何度も蒔けるかも




同じカテゴリー(★家庭菜園)の記事画像
ベビーリーフの種類&お勧めの種屋さん
毎回ですが大葉は発芽が遅いです σ(^_^;)
ベビーリーフは育ちが早いです
イタリアンパセリもようやく発芽しました
いちご(章姫)の苗取りは終わり・・・?
タイムにもちっちゃな芽が・・・
同じカテゴリー(★家庭菜園)の記事
 ベビーリーフの種類&お勧めの種屋さん (2014-08-15 14:00)
 毎回ですが大葉は発芽が遅いです σ(^_^;) (2014-08-10 14:00)
 ベビーリーフは育ちが早いです (2014-08-09 15:00)
 イタリアンパセリもようやく発芽しました (2014-08-06 14:00)
 いちご(章姫)の苗取りは終わり・・・? (2014-07-31 14:00)
 タイムにもちっちゃな芽が・・・ (2014-07-29 14:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。