2012年05月21日
ニームを植え直してみました
ゆっくりと、成長してくれてきてはいるのですが
昨年から、斜めに伸びている枝が気になっていて
茎もとで切断して、新たに根を張らして育てるか
どうしようかと思っていたので、一旦抜いてみて
から決めようと抜いてみました。
すると、どうでしょう土の中にあったのに木質化して
とぐろを巻いているではないですか (・.・;)アセアセ...
切断するにしても、何処をどのように切れば良いのか
迷った挙句に、枝が真っ直ぐになるように植え直しました。
取り合えず、見た目は真っ直ぐになったのでこのまま
暫くは、様子を見てみたいと思います。
順調に育ってくれるといいのですが・・・・。

Posted by DUKE at 14:00│Comments(4)
│ニーム
この記事へのコメント
ニームの苗ってそんなに簡単に手に入るのですか?
何度も寄らせてもらってたのに不覚でした。
日本で育つものなのですか?
インド方面以外では 虫に対する忌避効果がないって本当ですか?
すごく興味があります。
突然で、不躾ですけど宜しくお願い致します。
何度も寄らせてもらってたのに不覚でした。
日本で育つものなのですか?
インド方面以外では 虫に対する忌避効果がないって本当ですか?
すごく興味があります。
突然で、不躾ですけど宜しくお願い致します。
Posted by おおかみ
at 2012年05月21日 17:09

こんばんは~
ニームの苗は、ネットでもよく販売されていますよ。
3.5号ポットで500円前後~、4号ポットで900前後~
(時期が外れると売り切れになってしまいますが・・・)
越冬の下限は10℃となっていますが、私の経験上だと、
15℃を下回る冬の時期は室内で管理しています。
苗が大きくなれば野外でも大丈夫のようです。
ニームを嫌う虫は、バッタ・蚊・ハエ・ゴキブリ・コガネムシ・アブラムシ・ハダニ
など、約200種類以上で人や鳥・ペット・カエルなどには無害なのでとてもお勧めです。
ただ、苗が大きくないと期待には答えにくいと思います。
こんな感じですが、参考になれば幸いです。
販売元など見つからなければ、又、コメント下さい。m(_ _"m)
ニームの苗は、ネットでもよく販売されていますよ。
3.5号ポットで500円前後~、4号ポットで900前後~
(時期が外れると売り切れになってしまいますが・・・)
越冬の下限は10℃となっていますが、私の経験上だと、
15℃を下回る冬の時期は室内で管理しています。
苗が大きくなれば野外でも大丈夫のようです。
ニームを嫌う虫は、バッタ・蚊・ハエ・ゴキブリ・コガネムシ・アブラムシ・ハダニ
など、約200種類以上で人や鳥・ペット・カエルなどには無害なのでとてもお勧めです。
ただ、苗が大きくないと期待には答えにくいと思います。
こんな感じですが、参考になれば幸いです。
販売元など見つからなければ、又、コメント下さい。m(_ _"m)
Posted by DUKE
at 2012年05月21日 22:46

お邪魔いたします。neemfarmです。
根がとぐろを巻く原因としては、1-鉢が浅いこと。2-成長期に肥料が効きすぎ。
3-外気温が低い割りには、鉢中温度が高い等が考えられます。
とぐろを巻いた根をきるのは勇気がが要ります。これで大丈夫というほど、決め手がありませんが、元気な根のようですね。
お邪魔いたしました。
根がとぐろを巻く原因としては、1-鉢が浅いこと。2-成長期に肥料が効きすぎ。
3-外気温が低い割りには、鉢中温度が高い等が考えられます。
とぐろを巻いた根をきるのは勇気がが要ります。これで大丈夫というほど、決め手がありませんが、元気な根のようですね。
お邪魔いたしました。
Posted by neemfarm at 2012年05月23日 08:44
neemfarmさん、お久しぶりです。
この、ニームは3年近く育てているわりに枯れそうになったりしているので
枝が伸びきれず地中でとぐろを巻いたみたいですが、切断する勇気が
無かったので、取り合えずそのまま植え直しました。
いつか、挿し木の要領で切断を試みたいと思っています。
この、ニームは3年近く育てているわりに枯れそうになったりしているので
枝が伸びきれず地中でとぐろを巻いたみたいですが、切断する勇気が
無かったので、取り合えずそのまま植え直しました。
いつか、挿し木の要領で切断を試みたいと思っています。
Posted by DUKE
at 2012年05月23日 21:50
