2012年05月24日

きゅうりの追肥の方法

きゅうりの追肥の方法
前回迷っていた、5枚目の付け根にあった実は
 
取り除く事にしました。そして、そろそろ追肥を
 
しないと曲がったきゅうりになってしまうので、
 
鉢の3つの箇所に追肥をしたいと思います。
 
まだ、定植して日が経っていないので出来る
 
                                 写真をクリックすると肥料が入った写真にきゅうりの追肥の方法きゅうりの追肥の方法きゅうりの追肥の方法
だけ土を深く掘ってその穴に肥料を入れます。
 
肥料を入れ終わったら穴を埋め戻し水を撒い
 
ておきます。きゅうりの追肥の方法
 
現在は、3本のきゅうりが確認できますが、
 
2本のきゅうりは実の根本がいつっも見る
 
きゅうりの形になりつつありました。
 
葉の大きさも見事なぐらい大きく育っていて、
 
健康そのものです。そして、待ちに待った
 
巻きひげが現れました~。 ε-(^、^; ホッ
 
きゅうりの追肥の方法



同じカテゴリー(シャキット)の記事画像
シャキットきゅうりも終わりに・・・
最近の収穫の成果です
なんじゃこりゃ~
シャキットきゅうりに双子現る
脇芽からシャキットきゅうりが ・・・
最後のシャキットきゅうりかも?
同じカテゴリー(シャキット)の記事
 シャキットきゅうりも終わりに・・・ (2012-08-28 10:00)
 最近の収穫の成果です (2012-08-23 09:00)
 なんじゃこりゃ~ (2012-08-15 10:00)
 シャキットきゅうりに双子現る (2012-08-04 15:30)
 脇芽からシャキットきゅうりが ・・・ (2012-07-28 16:00)
 最後のシャキットきゅうりかも? (2012-07-19 09:00)

この記事へのコメント
わたしのトマトは「ホーム桃太郎」でした( ^o^)ノ

あれからやっぱりきゅうりを植えようと
何軒か回ったのですが・・・・

何故かどこもきゅうりの苗だけない!!!!(゚◇゚)ガーン

ちょっと遅かった~??今度の休みに夏すずみ、もしくはうどんこ強し、シャキットちゃん探しに行って来ます(^_^)/~
Posted by tea rose at 2012年05月24日 21:29
。・∀・)ノ゛нёllо~

そうですか~、ホーム桃太郎だったのですね。120g程度にはなるので大切に育ててください。
トマトトーン(原液タイプ)は、既に準備完了かな?あった方が成功率上がりますよ。

きゅうりの苗は、時期的に売り切っちゃっていると思いますが、ひょっとしたら
花屋さんで、野菜の苗を扱っている所もあるのであるといいですね。
夏ふしなりきゅうりは、止めた方がいいです。私はアブラムシが凄く付いてダメにしちゃったので、
北進きゅうりも病気には弱いようなのでお勧めできません。

頑張って探してみてください。'∀'o)ノ))またネ!
Posted by DUKEDUKE at 2012年05月24日 21:56
こんにちは~DUKEさん ^v^
トマトもきゅうりも、健康そのものですね~。
さすが、野菜づくりの先輩!(モレアのほうが年上ですが・・・笑)
トマトですが花の向き・・???
モレアは全然、気にもとめてないですけど・・・
帰ったら確認してみます。
茎の外側に花がついていればいいのですね。
内側だとだめなのかな?日当たり??
支柱がじゃまになるから??
あっ!それと、Tea Roseさん、きゅうりの苗
見つかったらいいですね~。
種でしたら、モレアの店にもありますよ。
種のトーホクさんが、「委託で置かせて下さい」と来てセットしていきました。
モレアは植えたこと無いのですが・・・・(苦笑)
つい、手間をはぶける、苗のほうで
すましてしまいます。
Posted by モレア at 2012年05月25日 10:44
モレアさん (^-^*)/コンチャ!

職場からですか?ありがとう♪(#^ー゚)v

今のところは、害虫や病気も無く順調ですね。

トマトもきゅうりも健康に育てるには、実に日光をいっぱい浴びた方が良いのと

収穫の際にあっち向いてホイだと大変になるので、自分がプランターに向かって立ったときに

自分に向いていればいいと思いますよ。

Tea Roseさんきゅうりゲットですか、(・0・。) ヘ~良かったです。

種からだと病気に弱い苗になるので、自分でかぼちゃなんかの苗と接木が出来れば良いですけどね。
Posted by DUKEDUKE at 2012年05月25日 11:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。