2012年09月04日

炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・


自宅でどうしても焼肉がやりたくなってしまいました。
 
昔、ベランダでアウトドア用のバーベキューコンロで
 
炭を熾してやった経験があったのですが、後片づけが大変 ! !
 
そこで、ガスボンベで出来る 「炉ばた大将」 なる物を発見。
 
炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・
 
           写真に購入先がリンクしてあります。
 
ガスの伝達方法やアンダートレーの工夫は見た感じ優れものみたいです。
 
炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・
 
横のスタンドを立ち上げれば、串物にいい感じです。
 
炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・
 
そこで、最安値で購入したのですが天板にあるのは網なので
 
洗うのが大変そうだと思い。また、ネットを徘徊して探し見つけたのが、
 
昔の焼肉屋さんで、ガスで焼くお店に良くあった焼肉用鉄板です。
 
同じようなもので高い物もありましたが、同じ厚み(6mm)で
 
倍近く高いので、安く購入でき良心的な方で買いました。
 
炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・
 
届いてセットしてみるとかなりの重量なのですが、面一で
 
とてもいい感じです。鉄板自体も黒皮(酸化皮膜)らしく
 
使えば使うほ黒光になり肉もくっつき難くなるそうです。
 
炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・
 
           写真に購入先がリンクしてあります。
 
どう~?このグリルを昔に焼肉屋さんで見たことありませんか?
 
オレンジ色のガスホースが繋がって置いてなかったでしょうか?
 
付属で付いてくる、鉄板を持ち上げるハンドルも2ケ付いていました。
 
炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・
 
これで、後は食べたいお肉を買いだしに行けば、自宅で焼肉が楽しめます。
 
    炉ばた大将 炙家に焼肉用鉄板を・・・


タグ :ひとりごと

同じカテゴリー(★ひとりごと)の記事画像
白い食器を買ってみた
布団・枕袋(タイベック)の実力を検証してみた
ミニトマトとニンニクの長期保存が可能に?
浄水器を替えてみた
花粉防止カバーを買ってみた
時報が可愛い掛け時計
同じカテゴリー(★ひとりごと)の記事
 白い食器を買ってみた (2014-07-21 14:00)
 高画質映像は何処まで行くのか? (2014-06-22 10:00)
 偽、三菱東京UFJ銀行Eメールにご注意を ! ! (2014-06-10 20:29)
 布団・枕袋(タイベック)の実力を検証してみた (2014-05-29 15:00)
 ミニトマトとニンニクの長期保存が可能に? (2014-05-27 11:00)
 こんなメールが届いたらリンク先はクリックしないように ! ! (2014-05-21 19:00)

この記事へのコメント
小さい頃、うちにあったテーブルにこんな感じの焼き肉プレート?
が真ん中についてたの思い出しました(^_^;

今考えるとありえない家具ですよねえ~。
確かに熱源はガスだったと思うんですが・・オレンジ色のホースとガスのスイッチがついてたような・・・

一般家庭にはなくてもいいテーブルだったと思います(-o-;)
Posted by Tea RoseTea Rose at 2012年09月05日 11:54
Tea Roseさん、こんばんは~

家に掘りコタツのみたいに、あったんですか? (゚∇゚ ;)エッ!?

よほど、焼肉の好きなお父様だったんですね。

関西ではたこ焼き器などが当然のように、様々な機器が

家にあるようになってきてバリエーションが増えて楽しみです。
Posted by DUKEDUKE at 2012年09月05日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。