スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年04月30日

ハーブ ルッコラも

いろんなイタリア料理にでも合うそうなのでサラダ、パスタ、リゾットや肉や魚の付け野菜に使えそう。
こちらも、スーパーで購入。葉が垂れ下がる程育っているので即使わなくては・・。えーっと…

●利用法 : 食用がメインでしょう
効能・効用 :
ビタミンCはほうれん草の4倍、カルシウムはピーマンの30倍、鉄分はモロヘイヤと同等ととにかく栄養豊富な優れ野菜みたです。

レモンバームと共に料理の幅が増え太るかもえーっと…

  


2011年05月01日

レモンバームでハーブバス

レモンバームがいっぱい有るので、食用だけでは食べきれないので

贅沢にも、ハーブバスに入ってみました。エヘッ

15枚ぐらい根元から切り取って輪ゴムで縛り、

泥がついていたので簡単に洗ってお風呂に浮かべてみました。



ゴージャス感が無いので、輪ゴムをほどいて

浮かべてみたら、もっとあっても良かったかも・・・えーっと…

葉っぱを集めて軽く揉むととってもいい香りがしましたよ。

  


2011年05月02日

ルッコラのサラダ

今朝は、朝食にルッコラのサラダを作って見ました。

特化した栄養成分は、カルシウムはピーマンの約30倍、

ビタミンCはほうれん草の約4倍、鉄分はモロヘイヤに匹敵だとか・・

苦味があるとの事だったので、コーンを加えてみました、

ドレッシングはオイル系がベストマッチですよ。

  


2011年05月04日

今日、集合させました

以前から育てていた、2つのレモンバームとこないだ買ってきたやつをプランターに

集合させました。OK



こないだ買ってきた苗の真ん中を良~く見ると小さい芽若葉がいっぱい



グングン育ってくれるのを観察するのも楽しみですね~肯く

まだ、食べれるサイズのものが結構あるので

サラダやハーブティーなど楽しみたいですねぬふりん

  


2011年05月05日

トマトに可愛い子が・・・

今朝、水をやりながら観察すると花が増えたのかなと思い

写真を撮り、まだ植えて1週間しか経っていないので

そんなわけ無いよと思いながら比較すると下の方にしか無かった花が

上の方にも幾つか咲いているのを発見!!

トマトの受粉は自動なのか?と疑問が沸き調べてみると

振動させる、指ではじくと有りました。半信半疑ながら?

"でこピン"の要領ではじいておきました。



枯れ落ちそうな果房を取り除いたら、可愛い実がヒョコッと覗き見していました。にっこり

  


Posted by DUKE at 15:43Comments(0)★家庭菜園☆野菜トマト

2011年05月05日

シソの繁殖にビックリ!!

植えたばっかりといっても言いぐらい、

まだ1週間しか経っていないのですが育ち方に驚きですびっくり

3日目の写真では大きくなっているのかな!?

分かるか分からない程度でしたが



今日、見てみると僕は元気に育っていますよ~見上げる

と言わんばかりに、見事なぐらい大きくなっていました。



最近暖かくなってきたので、冷麦や素麺の薬味に活躍できそうです。  
タグ :野菜青シソ


2011年05月11日

順調かぁ?あきひめ

やっと、葉の色や葉の大きさも育ちだし、

実の方も大きさが期待サイズになってきました。

数が少ないのが期待はずれでしたけど、

先日少し食べましたが、かなり甘くて美味かったです。エヘッ

  
タグ :果物いちご


2011年05月11日

すくすく育つ... 桃太郎

1週間ぶりにじっくり見てみたら、苗の丈が伸びていた若葉

このままだと、ビニールハウスの天井に届きそうなので

1段を下げて天井まで120cm程の高さを確保しました。



霧吹きで葉水をしてあげて、よ~く見ると前には無かった上の方に

膨らみかけた実を発見!!



前に発見したトマトの方は、1つは捻くれて小さいが、

他のやつは順調に育っている。



そろそろ、わき芽かきや支柱をきちんとしてあげないと・・・困ったなピッピ

  


Posted by DUKE at 20:57Comments(0)★家庭菜園☆野菜トマト

2011年05月11日

立派に・・・?

土壌が良かったのか、ノビノビと大きくなってきましたョ

スーパーで売っているサイズになるのか?

  


2011年05月15日

大きくなるトマト&わき芽摘み

順調な感じで育っているトマトです。



ピントが手前に合ってしまったのですが、奥にも1つ実がありますョ~ぬふりん



トマトの仕立て方は1本仕立て?主枝だけ伸ばし、葉のつけ根から
伸びだすわき芽は、すべて早めに手でつけ根から摘みとるメモらしいのですが
私のトマトはどれがわき芽?て感じながら、
こいつは絶対わき芽だろうというものだけを摘みとりました。



ただこの1本だけは、主枝と同じくらいの太さで、多分わき芽だと思うのですが



成長しすぎて、まして、先っちょの方に花になるであろう蕾を見つけてしまったので
摘み取っていいのか、余計に悩んでいます。見下ろす



誰か、教えて~~頼む  


Posted by DUKE at 01:03Comments(2)★家庭菜園☆野菜トマト