2012年05月31日
大葉はどうする?
本葉が目立つぐらいに大きくなってきたのですが、
なんとなく間引いて捨ててしまうのも、もったいない
ような気がするので、数苗をミニプランターに残し
間引きの時に、よさそうな苗をポリポットに移して
苗の熟成を計ろうと ・・・・ "o(-_-;*) ウゥム…
時期も時期なので、欲しいなんて言われる方は、
多分居ないと思うのです。まあ、試験的に成功
するか、失敗するか個人的に栽培技術の向上の
為にやってみようと思います。

Posted by DUKE at 09:00│Comments(2)
│大葉 青シソ
この記事へのコメント
ローズマリーのことを調べていてこちらにたどり着きました(^_^)
ハーブは色々育てたことあるのですが
ローズマリーは初めてなので色々参考にさせてもらいました。
青ジソ一杯ですね~♪
青ジソも色々活用が出来てあると便利ですよね。
我が家の青ジソも毎年こぼれ種で勝手に発芽してきます(^_^)
ハーブは色々育てたことあるのですが
ローズマリーは初めてなので色々参考にさせてもらいました。
青ジソ一杯ですね~♪
青ジソも色々活用が出来てあると便利ですよね。
我が家の青ジソも毎年こぼれ種で勝手に発芽してきます(^_^)
Posted by Snowlily at 2012年05月31日 13:41
Snowlilyさん コメント有難うございます o(。_。*)o
ローズマリーは、あまり手がかからないから良いですよ。
こぼれ種から、自生してくれるなんて良いですね。
私はマンション住まいなので、植えないと駄目なので ... (^▽^;)
ローズマリーは、あまり手がかからないから良いですよ。
こぼれ種から、自生してくれるなんて良いですね。
私はマンション住まいなので、植えないと駄目なので ... (^▽^;)
Posted by DUKE
at 2012年05月31日 20:45
